に投稿

アザミパンサーくん アザミはキク科のお花です。そして9月9日は菊の節句(重陽の節句)です。

アザミパンサーくん
アザミパンサーくん

アザミ(薊)は、キク科アザミ属 (Cirsium) 及びそれに類する植物の総称。標準和名を単にアザミとする種はない。スコットランドの国花。

アザミはキク科のお花です。
そして、9月9日は菊の節句(重陽の節句)。普通の人には日本の節句の中ではマイナーなんじゃないでしょうか?

日本の五節句
・人日の節句 1月7日(七草粥)
・上巳の節句 3月3日(桃の節句/雛祭り)
・端午の節句 5月5日(こどもの日)
・七夕の節句 7月7日
・重陽の節句 9月9日

中学校の頃、名前にの字が入った変わった名前の男の子がいて、不思議だったから聞いてみたら「誕生日が9月9日で菊の節句に生まれたからつけられた。」と答えてくれた。だからなぜか9月9日になるとその事を思い出す。

重陽とは?
古来より、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄祓いもしていました。中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

今では五節句の中でも影が薄い気がするけど、五節句を締めくくる行事として、昔は最も盛んだったらしいです。
菊の花を飾ったり、食べたりすると厄除けになるらしいですよ。食べるったってお刺身とかにちょっとついてたりするけど、食用菊だけもりもり食べるってなかなかない。なになに、江戸時代から重陽の節句には栗ご飯を食べる習わしがあるので、栗ご飯でもいいんだって☆ では、私はそちらで。うわっ、山形県では食用菊「もってのほか」をモリモリ食べるらしいという記事も発見。名前がすごい。興味がある人はどうぞ。

cc by aomorikuma
cc by aomorikuma

アザミの種類のなかで、瑠璃玉薊(ルリタマアザミ)って可愛いよね。画像はWEBの草原をググって探してください。トゲトゲに気をつけてね。

いろいろ調べてて面白いものを見つけた。六日の菖蒲、十日の菊(むいかのあやめ/むいかのしょうぶ、とおかのきく)という言葉があるんだって。意味は、当日までは価値があるが、その日を過ぎると一気に価値がなくなるということ。転じて、時機を逸して価値のなくなった状態を指す。例えば、クリスマスようのケーキが、25日過ぎたら投げ売りされるみたいな事らしい。
なかなかディープだな。